index top
無断転載禁止。Reproduction Prohibited.
注:ここに記載された内容は、空亡著である小説『欲望の守護神』のための設定資料です。
すべてはフィクションであり、実在の個人・団体等にはいっさい関係ありません。


名称
 日蛇神社(ヒダジンジャ、ヒノヘビジンジャ)

規模
 日本の宗教団体において、五指に入るとされる。聖山の頂ちかくに本宮(総本社)をかまえ、分霊社は日本全国に散る。麓の五都木市をかつての社家町とし、現在は市内に企業体としての日蛇本社をおく。同社が支配する関連会社は全国展開し多岐におよび(銀行、病院、学校ふくむ)、五都木市の経済発展に多大な貢献をしている。

神社構造の特長
 分霊しても名称が変わらない。呼び分ける必要が生じた時は、総本社を『本宮(財務をつかさどる会社組織との混同をさけるため、本社とは呼称されない)』、分霊社は『地域名』『神司の名』『分霊した番号』などを冠する形で呼ばれる。
 神社本庁に属しておらず、階位試験などは本宮が統轄する。ゆえに分霊社においても、経済的・信仰的に独立体とはならない。本宮を拠点としたピラミッド型の、比較的ゆるやかな上下関係におかれる。ほぼ独立した会社組織をもつ本社においても、教義をして本宮より下位として扱われる。

創始者
 奈良時代の媒介者。当初の榊茂。
 >初代の榊 SECRET. 7巻2話(通算27話)公開予定。
 >初代以降、日蛇から媒介者がでない理由 SECRET. 4巻1話(通算13話)公開予定。