index top 本宮の構造
無断転載禁止。Reproduction Prohibited.
注:ここに記載された内容は、空亡著である小説『欲望の守護神』のための設定資料です。
すべてはフィクションであり、実在の個人・団体等にはいっさい関係ありません。
回廊アイコン 回廊
回廊位置


 ほぼ今村忠彦氏の分析どおり。かつては舞殿を回廊が囲んでいて、祭員席、楽所、見所として使われていた。しかし観客が増えるにしたがって、回廊上だけでは足りなくなった。見所が地面におりると回廊は邪魔になる。だが演出する上では必要とされる祭があり、それで横へと伸ばすことになった。浮舞台まで伸びているのは、たんにそうした演出の祭が創作されたため。
 太古に崖崩れがあり地形は変化したが、それは論ぜられるのとは逆に双神池を大きくしただけである。



本宮の構造